投稿日:2021年02月07日 更新日:2021年02月07日

みなさん、おはこんばんにちは!
りょうじです
この記事ではベトナムイエンバイをネットで30記事調査しました
その結果を「ベトナムのイエンバイ省の魅力26選!まとめてみた」に集約しました
私自身ベトナムへ4回行ってます
ベトナム語、英語ができなくても観光できるのか?を記事にしてます
この記事を読めばイエンバイの「観光」「グルメ」「行き方など」がわかります
イエンバイ省(thành phố Yên Bái)の観光地18選!まとめてみた!!

調査の結果、バス代orレンタルバイク代で最低42万VND(2100円)かかります。
ムーカンチャイ棚田(Rice terraces in Mù Cang Chải)

2007年ベトナムの名所として認定された世界一美しいと言われる棚田
別名「北部ベトナムの隠れた宝石」と呼ばれます

少数民族のモン族が代々守っている

ベストシーズンは9月で稲穂が黄金色に実るのでとても幻想的です
この収穫時期には収穫祭が毎年行われます
タックパー湖(Thác Bà Lake)

ベトナムの三大人工湖であるタックバー湖
ルックイエン(Lục Yên)郡とイエンビン(Yên Bình)郡にある総面積2万ヘクタールの貯水湖

ベトナム初の大型水力発電事業として、1960年代に建てられたタックバー水力発電所がある

貯水湖の総面積は2万ヘクタールにも及び、湖面には1300もの島々が浮かび、美しい風景を作っている
湖周辺には茶色の屋根の高床式家屋が点在し、青い芝生が生えた丘や茶畑、トウモロコシ畑が広がっている。
タースア山(Núi Tà Xùa)

ベトナム北西部イエンバイ省(Tỉnh Yên Bái) とソンラー省(Tỉnh Sơn La)の間にあるタースア山(Núi Tà Xùa)
タースア山(Núi Tà Xùa)は標高2865m
ベトナムで10番目に高い山

山頂への途中「恐竜の背」と呼ばれる険阻な尾根を登り、この山で登山する醍醐味の一つです
タースアとは地元モン族の言葉で、「高い山」を意味するそうです。
NGHIA LO温泉

イエンバイではミネラルが豊富な温泉にゆっくりとつかる事ができます。
緑眩しい田園風景広がる自然パノラマを眺めながら温泉が満喫できる贅沢体験で心も体もゆったり癒やされます

天然鉱物由来のミネラル成分も豊富に含まれているため、温泉後はしっとり艶肌になれる美容効果も期待できます!
バック・ラム橋

2014年に開通したノイバイ・ラオカイ高速道路にかかるバック・ラム橋です
この高速道路の開通により、ハノイまでの移動時間が約1時間30分程に短縮されました。
記事がみつからなかった観光地
Khau Phạ Pass

Tà Chì Nhù

Rice Tray Viewpoint Mâm Xôi
Đền Đông Cuông

Đỉnh Lùng Cúng

Phú Lương
Gemstone Market
Đèo Lũng Lô

Thác Suối Tiên( Nàng Tiên)

Đền thờ Mẫu Âu Cơ

Suối Khoáng Nóng Ngọc Chiến Mường La

Ao Giời – Suối Tiên
イエンバイ省のチャン・イエン県のΩ形の緑地帯とても珍しい形の緑地帯です

イエンバイのグルメ8選!まとめてみた!!
アリ卵おこわ(Xoi trung kien)

ムーカンチャイ郡のご当地グルメ「アリ卵おこわ」だ
イエンバイ省には、おこわ以外にもアリの卵を使ったメニューが豊富にある
「アリ卵おこわ」で重要なのは言わずもがなクロアリの卵 旧暦の2月と3月がクロアリ卵の旬の時期「アリ卵おこわ」と焼いた干し魚を、ライムを絞ったトウガラシ入りの塩につけて食べるのがイエンバイ省スタイル。
五色おこわ

6~8時間水に浸し、色々な山菜と木々の根から取った出し汁に浸して色をつけた五色のおこわ。
コム・ラム(Cơm lam)

竹筒に米(通常もち米)とココナッツ、ゴマや調味料を詰めて焼いた料理
薫製肉(Thit treo gác bếp)

豚や水牛のばら肉、外モモ、肩、ヒレといった部位をマック・ケン(Mắc khén)と呼ばれる山椒の一種や
唐辛子、塩、みじん切りのショウガ、カルダモンで味付けし、杵と臼で軽く打った後、山菜で作られた酵母と混ぜて焜炉の上で燻製にしたもの。
ラー・バン・タン村の地酒
特産物
シナモン

イエンバイ省の特産品のひとつにシナモンがあります。 1970年代初めに、イエンバイ省の多くの地方で、シナモンの木を植える運動が幅広く展開されました。樹皮を収穫し、乾燥させ出荷します。、蜂蜜、茶葉、ザボン、オレンジ、竹の子、リュウガン、サトイモなどが特産物として有名。
シャントゥエット茶

イエンバイ省のスォイ・ジャン村はの名産地です
シャントゥエット茶は、希少価値があり、山間部だけで栽培されています
シャントゥエット茶の木は、高さ数メートルあり、樹齢百年を超える古い木もあります
フンルオンと呼ばれるお茶
蜂蜜
カウパ谷産が有名
・ザボン、オレンジ、竹の子、リュウガン、サトイモなどが特産物として有名。
イエンバイの行き方
調べた結果、バス、電車、バイクがありましたが、実用的なのはバスかバイクかと思います
バスで行く場合

ミーディンバスターミナル(Bến xe Mỹ Đình)へ

イエンバイまで8~9時間
料金は片道(往)22万~(復)20万VND(1100~1000円=21000円)
バイクで行く場合

バス往復の値段より安くいける可能性があります。

バスを降りてもムーカンチャイ棚田へはレンタルバイクという記事がありましたので。
ハノイの宿泊ホテルから1日(24時間)レンタルが安いかと思います。
まとめ
イエンバイを調査しました。正直、新しい記事が少ない印象でした
厳選した結果「ムーカンチャイ棚田」「タックパー湖」「五色おこわ」「燻製肉」そしてレンタルバイクで行こうと思います
ハノイから強行する場合は日帰り、余裕をもった旅の場合は1泊2日です。
最低でも42万VNDかかります。あとは食事とホテルをいくらにおさえるか・・・
【体験】記事で詳細を伝えられたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連リンク